本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせは
TEL.06-6631-5520

はじめて整骨院を利用される方へreal estate


整骨院では健康保険がつかえます。

整骨院 接骨院 のちがい


『整骨』は『骨を整える』。『接骨』は『骨をつなぐ』というイメージをもたれている人が多いようですが、名前が違うだけで施術者は同じ『柔道整復師』といわれる国家資格をもち、同じ施術をしています。ほかにも『ほねつぎ』も同じです。










整骨院 と 整体院 のちがい


整骨院は『柔道整復師』といわれる国家資格をもって登録している治療所で保険の適応内の施術に限り健康保険を使って治療をおこなうことができます。

整体院は『柔道整復師』の国家資格を登録していない施術所となりますので、健康保険証等は使用できません。整体院で勤務されている方は『柔道整復師』や『あんま・マッサージ師』、『鍼灸師』などの国家資格をもっている人もいれば、もっていない人も施術しています。









整骨院 と 整形外科 のちがい


整形外科は医師免許をもった医師がレントゲンやMRIなどを使用して検査をしたり、患部に注射や手術を中心に治療する機関です。医師は薬を処方することができ、薬局などで薬を受け取ることができます。

整骨院では『骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷』とよばれるケガや痛みに対して施術ができます。注射や手術、投薬などせずに手技療法、ストレッチ、可動域訓練、アイシング、温熱療法、電気治療などをして施術をしていきます。












整骨院? それとも 整形外科? どちらにいくべき??


どちらにいくか迷ったときは、患部が骨折や脱臼を疑うようなひどく腫れあがっていたり、動かすことが困難な場合、レントゲンなど詳しく検査できる整形外科で一度検査を受けて下さい。

患部が動かすことができ、腫れがあまり大きくない場合、でも痛みがあるときは保存療法をする整骨院にいく。と、いうのが一つの目安になります。整骨院にいかれて、その治療所の先生が判断して整形外科にいってもらう場合もありますので、どのようにしたら痛いのか、どのように痛むのか相談してみてください。













整骨院 の主な治療


急性または亜急性(軽い負担が継続的に加わってでる痛み)といわれるケガや痛みについて施術するところです。治療の内容は骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷のみ保険適応となっています。主に来院される方が多いのは捻挫や挫傷といった症状の人が多く見うけられます。では、捻挫や挫傷とはいったいどういう症状のことをいうのでしょうか。


捻挫(ねんざ)とは

「階段を踏み外して足首をグキッとねじった」。これが一般的に想像しやすい捻挫です。捻挫は『関節が外力を受けて生理的運動範囲を超えて過度の運動を強制された場合に生じた関節の損傷状態をいい、主たる損傷は靭帯、関節包、皮下組織であり、骨折・脱臼・腱断裂は除く』と定義されています。ちょっと難しく定義されていますが、簡単に言えば『関節にムリな力が加わって筋肉や靭帯などが痛くなった状態』のことをいいます。


挫傷(ざしょう)とは

『外部から鈍力が加えられたとき、皮膚の表面には傷がつかないで、内部組織や臓器に損傷が生じること』と定義されています。こちらも簡単に言えば『皮膚表面に傷がなく、筋肉や靭帯などが痛くなった状態』のことです。なんらかの外力が加わったときや、ムリな動きをしたとき、ムリな姿勢をつづけたことにより筋肉や靭帯などに痛みがあらわれたことをいいます。











当院へお越しの方は


痛くなった原因がはっきりとしていて、体に痛みがあらわれた場合、健康保険の適応となります。しかし、原因がとくにない単なる肩こりなどは健康保険の適応となりませんので、ご了承ください。

なお現在、お悩み中の症状が健康保険の適応となるかどうか受付窓口にてお問い合わせお願い致します。お体の痛み、悩みなどなんでもお気軽にご相談ください。




はじめてお越しの方は、必ず健康保険証をお持ちください。ご予約の必要はございません。診療受付時間内のお好きな時間にお越しください。






整骨院での施術は医療控除の対象です

法令により、国家資格を有する者の施術使用のみが医療控除として認められています。お支払い時に受け取る領収書を保管し、確定申告のときに医療控除として申告できます。ただし、国家資格を有する場合のみですので整体院などで国家資格を有していない場合は対象外となります。

「生計を同じくする人」、つまり「ご家族」の医療費を合計して申請しても構いません。ご家族の年間の医療費の合計が10万円を超えた場合、医療控除の対象となります。10万円満たない場合、確定申告で申請されても還付金は発生しません。

※領収書は再発行できませんので、1年間分の領収書は大切に保管して下さい。






いがみ整骨院のブログ

いがみ整骨院のスタッフ

カンパニータンク
当院が雑誌に紹介されました
カンパニータンク2014年3月号